このブログを検索

2020年10月27日火曜日

~シリーズ・日本1周旅~ 27日目

 in 青森

9時30分起床といつもよりやや遅い。

本日の狙いはオオシマゲンゴロウ。

北海道の方が出会える確率は高いのだが結局見つからず。

分布の南限の青森でいざチャレンジ!

道の駅も開いていたので店員さんに近くの自然状況をいろいろ聞いてポイントを絞る。

ぽつぽつ面積が大きな池が点在しているが、熱い環境とはいいがたい。

山道を進んだりもしましたが、行き止まりで引き返したりとなかなかめぼしい場所が見つからない。



そういえば山中、野ウサギを発見しました。

厳しいな~と思いつつその後散策を進めていくと、まだ水がある水路発見。



網を入れると・・・

ガムシ!

いつ見てもでかいですね。

少しテンションも上がって、近くを車で散策していると藪の中に光るものが。

見逃しませんよ😏

池です。



地元の人の家がすぐそばにあったので許可をもらいウェーダーに履き替えていざ!

水の面積が3分の1ほどになっていましたが、ヒルムシロ?等も生えており良い感じ。

網を入れると・・・

ヒメミズカマキリ!!

おお!

と期待を膨らませながら入れ続けると・・・

かなり太めのヒル😭

そして・・・

ゲンゴロウ!!!

何度見てもカッコイイ!

何度見ても嬉しい、感動!

ここでは多くの個体数を確認。

水面をスイスイ泳いでいる姿も確認できました。



優雅に泳ぐ姿も自然度の高さを感じることができ、うっとりしますね。

ここでまた網が破損。

ゲンゴロウ確認できたからヨシッ!

昼も過ぎており、朝から何も食べていなかったのでシジミ汁を一杯すすって後半戦(笑)

後半戦はひたすらオオシマゲンゴロウを確認すべくありとあらゆる水路に網を入れ続けましたが、結局確認できず。

そのかわりマルガタゲンゴロウやコガムシ等久々の嬉しいメンツには会えたので良かったですね。

昨日距離を稼いだ分日程に余裕ができているので明日もう一日オオシマゲンゴロウをここ青森で探そうと思います。

しかし、ゲンゴロウは何度見ても感動する👍(何度でも言います😁)




0 件のコメント:

コメントを投稿