in 青森
気持ちの良い朝。
東北の夏はいい具合に涼しくて気持ちが良かったですね。
道もきれいで走りやすい!
では1か所目
道路わきに静岡の時を思い出す廃牧場?のような場所を発見。
車を降りて探索してみると、数個良い感じの池が。
釣り堀のような感じになっているが浮草も生えていていい感じ。
早速網を入れてみると・・・
オオミズスマシ!
そして、ヒメミズカマキリ!!
ヒメミズカマキリは野外で初めて見ました。
ミズカマキリより一回り小さく、一見ミズカマキリの幼虫にも見えますが、しっかり羽をもっていることと前足のカマの腿節にあるトゲが2つあること(ミズカマキリは1つ)で判断可能です。
幸先が良い!
その他は特に目立った水生昆虫は確認できず。
あと、下の魚も確認できましたが種類が分かりません💦
どなたかコメントで教えてもらえると嬉しいです!
さて、次は少し車を走らせて、十和田湖へ。
きれいな景色。
十和田湖といえばバラ焼きだそうですのでいただくことに。
味はあまり覚えていません😅
各地域の名物を食べるのも旅の醍醐味ですね。
後半もいい感じの場所を数か所回るも特筆する結果は無し。
雨も降ってきたので日暮れ前に採集は終了して明日に向けて距離を稼ぐことに。
晩飯はふのりラーメンという海藻が入ったラーメンをいただく。
ラーメンは少し塩辛かったですが横の焼き飯がおいしかった記憶があります(笑)
さて、11日目も終了。
今日も初メンバー「ヒメミズカマキリ」と出会うことができ満足の1日でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿