このブログを検索

2020年10月15日木曜日

~シリーズ・日本1周旅~ 15日目

 in 北海道

朝から雲行きがやや怪しい。

北海道といえば水生昆虫だけではなく、その雄大な自然環境も見なくてはもったいない。

ということで、今日は湖巡りを決行。

まず、洞爺湖へ。



晴れていたらもっときれいなんやろうな~

そして、近くのオロフレ峠からの景色もいいという情報だったので行ってみました。



おっと。

何も見えねーーーーー😂

霧がかかっていて景色どころか数メートル先もよくわかりませんでした。

感想は非常に寒かったと記憶しています。

北海道に来たら是非とも見たい湖は数個ピックアップしていました。

気を取り直して、そのうちの一つ支笏湖へ。

到着すると・・・

雨💧

頼む晴れてくれ!

と、1時間ほど粘ると若干晴れ間も覗いてきました!

時間も昼食時だったので支笏湖周辺のレストランでカレーをいただきながら満喫。


さて、後半は採集しようということで山中を探す。

しかし、ここからあまりうまくいかず。

山中車を走らせていると、行き止まりばかり。

これでは日が暮れると思い、平野部へ戻ることに。

人がいれば話を聞こうと思っていましたがいくら走っても全く人を見かけませんでした。

その代わり馬や牛は多く見かけました。




あまりにも人がいないので牛に話しかけていました(笑)

牛はじーと私を見つめるだけ。

日暮れも近づき、何としてでもまともに網を入れねばと、道路わきに水たまり発見。

水草も生えていなかった気がしますが、この際環境を選んでいる余裕はないので網を入れると・・・・



ヒメミズカマキリ!!

ヒシ類も生えていなかったと思いますが生息地でしょうか?

なんにせよ水生昆虫と出会えて嬉しかったですね。

今日の採集はここまで。

温泉に入って、今日の晩飯はコンビニで。

かやくを入れ忘れるというミスをかみしめながら明日は晴れてくれることを祈る北海道3日目でした。











0 件のコメント:

コメントを投稿