in 北海道
北海道8日目
天気は・・・
晴れないですね(笑)
今日は稚内まで進む予定。
この辺で是非見たい目標種が。
その名は・・・
カラフトマルガタゲンゴロウ。
北海道の北部に生息するゲンゴロウで、マルガタゲンゴロウのお腹が黒いのに対してカラフトマルガタゲンゴロウはオレンジということで見分けるのは容易。
さて1発目
雰囲気がいいたまり場を発見。
ヒグマに注意しつつ網を入れていく。
ここでやっかいな住人が。
それは・・・
大量の蚊!
大げさではなく30匹ほど常に顔の周りを飛んでいました。
モスキート音を無視して1時間ほど粘りました。
結果は・・・
ゲンゴロウモドキ!!
初日に確認して以来でテンション上がりましたね👍
すぐさま車に引き上げますが数匹車内についてきていたので蚊取り線香を焚いて対策。
この後1時間くらいモスキート音が頭から離れなかったですね。
頑張った甲斐はありました。
さて、その後車を走らせ、日本最北端宗谷岬へ。
到着してのんびりしていると何やら周囲が騒がしくなってきました。
テレビのカメラや規制する人まで出てきて何事かとみていると・・・
関ジャニ∞!
生で初めて見ました。
何かの撮影に来ていました。
まさかこんなところで有名人に会えるとは思っていなかったのでラッキーでした(笑)
後半戦は牧場の農家さんに声をかけてスタート
親切な方で、牧場内や周辺を車で案内していただきました。
牛の水飲み場ではヒメゲンゴロウが確認できました。
目標種は見つからず、どうしようかと思っていると別の詳しい人を紹介していただけることに。
そしてその方の牧場へ大量の牛糞を避けながら進んでいくと・・・
良い感じの沼!
これは期待大。
ということで網を入れると・・・・
ゲンゴロウモドキ!!
ゲンゴロウモドキは何度網にはいっても感動ですね。
ここではペアを確認。
目標種は確認できずでしたが良い沼でした。
日も暮れかけて引き上げお礼を言おうとすると、
「今晩泊るところはあるんか?良かったら泊ってくれていいよ」
と
まじですか!!
めちゃくちゃ嬉しかったですね。
お言葉に甘えて今晩はこの牧場農家さんの家に宿泊。
家族の方もみな優しい方で、晩はいろんな話をしていただきました。
お孫さんはとても元気で将来ここを継ぐのでしょうかね?
娘さんはダニに興味があるらしく、昆虫針を渡しました(笑)
この周辺にはイトウもニホンザリガニも生息しているそうです。
明日はこの方がまたいろいろ案内してくださるようです。
人の温かさに感謝しながら久々の平らなところで寝る幸せを感じながら眠りに入りました。
0 件のコメント:
コメントを投稿