このブログを検索

2020年10月5日月曜日

~シリーズ・日本1周旅~ 5日目

 in 千葉

昨日に引き続き千葉県をめぐる。

第一の感想はとにかく暑い!

夏真っ最中なので当然なのですが日陰がないと厳しい気候でしたね。

1発目そこそこいい感じの水田際の水たまりを発見して網を入れると・・・

ハイイロゲンゴロウばかり。

このサイズのゲンゴロウが網に入ると一瞬「おっ!」となるがほんとに一瞬

でもハイイロゲンゴロウはレア度は低いが、紫の目がきれいで魅力的な水生昆虫ですね。

午前中はこの他にダムの浅瀬をウェーダーを着て探索するが不発。

気づけば午後2時。

昼食をおばあちゃんが切り盛りする個人食堂で済ませる。

ここのトロ定食はおいしかったです😃


後半戦もうろうろしたが不発で本日ラスト。

ちょうどタイミング良く農家さんがいたので声をかけていい感じの水路で採集。

最近ここまで水深がある水路に網を入れていなかったので気分が高揚していました(笑)


コオイムシそして・・・

ミズカマキリ!

この時ミズカマキリを見たのが数年ぶりだったのでかなり嬉しかった記憶があります。

気をよくしてさらに奥へと進むが水場がほとんどなく終了。



ウェーダーを着ての移動だったので脱ぐころには衣類が川へダイブしたかのようにびっしょり。

ウエーダーを脱いだ時の爽快感がまた気持ちいい。

ウエーダーでうろうろしていたのはもちろん採集のためでもありますが、藪漕ぎの際ヤマビルに直にくっつかれる面積をできるだけ小さくするためです💧

今日の成果としてはミズカマキリに久々に出会えたこと。

結局2日粘ってシャープゲンゴロウモドキには出会えませんでしたが、いてもおかしくないような環境が多くありました。

これから先も絶滅することなく生息してほしいですね。

さて、明日はボランティアでお世話になった方に栃木で合う予定。

栃木といえば餃子?

いやいや

栃木といえば・・・

タガメ!!

出会えるといいな~









0 件のコメント:

コメントを投稿