このブログを検索

2020年10月9日金曜日

~シリーズ・日本1周旅~ 9日目

 in 宮城

東北の朝は山手の方ということもあるが寒かったですね。

今日の到着予定地は少し遠いため距離を稼ぐことを第一にスタート。

まずは昨晩街頭に集まっていたクワガタを

コクワ?(違っていたら指摘お願いします)


さて、1発目の採集は住宅地からさほど遠くない水たまり場へ



全く期待はせず網を入れていくと・・・

ヒメゲンゴロウ、ヒメガムシ、マツモムシ。

いわゆる普通種を確認。

しかし、この普通種たちもいつ危機的な状況になるかわからないので、注意が必要。

そしてその後昼食。

宮城県仙台といえば牛タン!

ということで「かねざき」という店へ。



はじめてちゃんとした?牛タンを食べましたがご飯が進むし何よりもタン自体ジューシーで本当においしかったです👍

牛タンとセットなのが麦飯ですが、なぜ麦飯か不思議に思い調べると

戦後、仙台のアメリカ軍(進駐軍)が捨てていた、舌や尻尾を日本人が活用した。そのため、牛タンとテールスープがセットになっている。また、食糧難で白飯の代用として麦飯が使われた。

https://sketch.audio/?p=5827

らしいです。

さて、後半戦もほぼ移動に使い、日が暮れかけたころにラスト採集。



棚田の水路に網を入れると・・・

ミズカマキリ、コオイムシそしてガムシ!

大きなコウチュウが網に入る瞬間は何度でも嬉しいものです。

さて本日はこの辺で終了。

最後にタンの食べ比べをしようと近くのファミリーレストランで牛タン定食をいただく。

感想は・・・

昼間の方が断然おいしい。

少し臭みがありました。

専門店との比較なので当然なのでしょうが😅

コインランドリーで洗濯物を片付けて就寝へ。

今日はほぼ1日移動に費やしましたが、おいしい牛タンが食べることができ満足です!









0 件のコメント:

コメントを投稿