このブログを検索

2020年10月8日木曜日

~シリーズ・日本1周旅~ 8日目

in 福島

昨日あれだけの事がったので気持ちよく朝を迎えました。

さて、1発目は道の駅近くの水田地帯で。

牛舎などもあり圃場整備がされている水田が高低差がついて広がっている。

たいして期待もせず水路をガサガサ・・・・

ん?

コシマゲンゴロウ、アメリカザリガニに混じり・・・

マルガタゲンゴロウ!!!



マルガタゲンゴロウとの初めての出会いでした。

最近数が激減していて近畿圏ではかなり珍しいイメージ。

なんの変哲もない水路だったので驚きました。

最高のスタート!

2か所目は車を走らせて福島県へ。

山中にいい感じの池がありウェーダーに着替えてガサガサするが、特に目立ったいきものはいない。


大型の水生甲虫類がいてもよさげなんですけどね。

と、ここで近くで池を眺めているおじさんを発見。

声をかけるとこの池の近くに昔は旅館があって、火事で焼失したという話をしてくださいました。

おそろしい😱

そしてこのおじさんに近くを案内してもらえることに。

採集を見学されたり、3.11の影響で仮設住宅が山近くにも残っていることなどいろいろ話していただきました。

この方と周っている最中でいい感じの水路発見。



結果は・・・

大量のマルガタゲンゴロウ!

まだまだ生息できる環境があることに感謝です。

案内していただいた方と別れて、昼食へ。



ハンバーグがおいしかった記憶があります。

ここの店員さんにも水生昆虫について伺うと、たまに夜網戸にゲンゴロウが飛来してくるそう。

ゲンゴロウ!?

これはなんとしてでも見たい!

ということで、後半戦はゲンゴロウを目標にあたりをガサガサすること決定。

早速近くにいい感じの水田発見。



結果は・・・

クロゲンゴロウ!ガムシ!




どちらも水田ではお初。

大型の水生昆虫が網に入ると驚きとワクワク感が大きいですね👍

その後も日暮れまで粘るもこれ以上の成果はなく、本日の採集は終了。

晩は温泉街に行ってのんびり。


今日も人生初のマルガタゲンゴロウと出会えて大満足な1日でした。

また、案内していただいた方にも感謝です。






0 件のコメント:

コメントを投稿