in 福井
本日の目的地は昨日から決まっていました。
夜叉ヶ池です。
5月頃に訪れた際は雪で行くことができなかったので再チャレンジ!
長靴を履いていざ。
夜叉ヶ池の目当てはもちろんヤシャゲンゴロウ。
種の保存法に指定されているので採集はできませんが、水生昆虫好きたるもの一度は夜叉ヶ池とヤシャゲンゴロウは見たい。
意気揚々と山を登っていくのですが、思っていたよりもきつかった記憶があります。
1時間ほど登ったでしょうか?(正確には覚えていません。)無事到着。
水草が生えておらず、高山の池といった感じ。
遊歩道から水面を眺めていると・・・
イモリ、モリアオガエルの?オタマジャクシそして・・・
ヤシャゲンゴロウ!!!
気持ちよさげにスイスイ泳ぐ姿が確認できました。
上からでも確認できて一安心です。
見た感じメススジゲンゴロウと変わらない感じで若干黒いかな?
しばらく眺めて、満足して下山。
この夜叉ヶ池には流入する河川がないため一度汚れると取り返しがつかなくなるそうです。
これから先もかわらず元気でいてほしいですね。
本日の採集(実際に採集はしていません)は早いですが以上で終了。
さてここから移動約300キロ(笑)
途中、大阪に一度帰ろうと思いましたがそれは違うなと踏みとどまり続行。
若干疲れもあるのでしょうか?嫌々で続行した記憶があります(笑)
自分で決めたことなんだからやり遂げようと。
やらないで後悔するよりやって後悔する方が良いという私の信念のもと続行。
気持ちを再度ワクワクさせるためにも鳥取のマクドで計画を練り直しました。
まだ訪れたことのない土地でまだ見ぬ水生昆虫たちに思いをはせながら本日は終了。
いろいろ揺らいだ1日でしたが、これも今ではいい思い出です👍
後半戦もどんな旅になるのかお楽しみに!
0 件のコメント:
コメントを投稿