in 高知
今日は目的地も早々に決まりいざ。
ガタガタの山道を数キロ進んでいくと通行止め。
幸先良いね?😅
生きたゲンゴロウたちをトランクに水を張って積んでいるので揺れをできる限り避けての運転で肩がこる💧
山中の別ルートで再度目的地へ向かっている途中恐ろしく不気味なトンネルと遭遇。
約500mほどの昔ながらの明かりもない1車線のトンネルでした。
朝の時間帯でこの雰囲気醸し出すのはレベル高いですね(笑)
よそ見せずひたすら前だけ見てこの関門を突破。
そこからまた曲がりくねった山道を運転していると眠気が襲ってきたので2時間ほど昼寝してしまいました。
高知は今日1日だけの予定なので慌てて網を入れる箇所へ。
川沿いのビオトープのような場所へ網を入れると・・・
アカハライモリ、大量のミズカマキリ。
目立った成果はありませんでした。
その後地元の方に池のある場所等を教えていただきましたが成果なし。
教えていただいた方へ良い報告ができずに申し訳なかったです💦
うーん
と、気づけば夕方。
四万十川の源流にもいく予定でしたが、時間的に厳しいということで断念。
ぐだりましたね(笑)
本日の採集は以上で終了。
網を入れる回数こそ少なかったですが、高知県の水環境は噂通り澄んでいて美しかったです。
晩飯は高知に友人がいたのでお勧めの場所を聞いていざ。
餃子がおいしいとのこと。
私は餃子とラーメンを注文しました。
餃子はパリっとしておいしかったですね。
友人に感謝。
さて、明日は午前中は四国でもう一か所ほど周って本州へ渡ろうと思います。
終わりが見えてきているので何とかタガメを確認したい!
0 件のコメント:
コメントを投稿