このブログを検索

2020年11月13日金曜日

~シリーズ・日本1周旅~ 44日目

 in 岡山

四国は午前中しか使えないということで採集箇所を探す。

しかし、移動距離の見積もりが甘く午後一で本州へ渡るためにほぼ移動時間になってしまいました💦

思い出ということで香川県で有名なうどん店へ行くことに。



コシがあっておいしい。

本場のうどんを食すことができ満足。

そして瀬戸大橋を渡って本州へ帰還。



瀬戸大橋を見て人間の技術力に圧倒されていました。

さて、ただいま本州ということで早速目標種タガメを探す。

タガメを見つけるチャンスはこの辺りがラストと思っているので焦る。

道中まだ湛水している水田群を発見して車を止める。



なかなか雰囲気はいい感じ。

網を入れていくと・・・

ミズカマキリ、マツモムシ、ヒメガムシ、コシマゲンゴロウ、クロゲンゴロウ!、ハイイロゲンゴロウ、コオイムシ、オオコオイムシ、ガムシ、スジエビ、トノサマガエル、ヤゴ

そしてクサガメ?



環境は悪くないなと思えるメンツでした。

しかし、タガメは残念ながら確認できず。

期待していた分ショックでしたね。

雰囲気はタガメがいてもおかしくないのですがこの周辺には生息していないだけでしょうか?

その後も数か所周るが不発。

途中農家さんと話す機会があったのですが、その方にヤマビルやスズメバチの対処方法そしてイノシシなどにつき人間の命を奪う恐れのあるダニについて教えていただきました。

タガメを見つけるまでは家に帰れません。

ということで明日はタガメを見つけることができれば実家、だめなら粘るということでお楽しみに!















0 件のコメント:

コメントを投稿