有休を使ってとある情報から気になっていた場所へ。
2021年初採集ということで本来であれば気分がウキウキするところ。
しかし・・・
天気が優れないことに加えて前日プライベートで非常につらいことがあり目的地までの車中はどんよりしていました😅
到着後も気分は晴れず、トボトボ採集の準備をして目的地へ歩いていく。
こんなときは特に自然の雄大さや静けさが心を癒してくれます。
さて、1か所目はとある山中の池。
この写真から場所が分かる方もいそうですが、早速網を入れていくと・・・
少量のアオミドロに混じり大量に動くいきものが・・・
今年一発目はハイイロチビミズムシ(多分)でした!
めずらしい種ではないので普段であればスルーしそうですが、コロナで採集に行けなかったので水辺の生きた生き物の姿に喜びを感じました👍
その後1時間ほど粘りますが、マツモムシやシオカラトンボ、サナエ系のヤゴが確認できたくらいでした。
とある情報とはナガマルチビゲンゴロウという珍しいゲンゴロウについてです。
結局その後も周りたかった場所があったのですが、アクセスの方法が分からず10時過ぎにスタートして13時ごろには引き上げました💦
時期的なこともあるでしょうしアクセスできなかった場所もあるので、今年の夏ごろまたチャレンジしてみようと思います!
今年もお楽しみに!
0 件のコメント:
コメントを投稿